2010年8月27日金曜日

本日のランチ@稲毛屋

西日暮里にある鰻屋「稲毛屋」さんです。

蒸さずに焼あげる関西風、鰻丼です。

西に行かずに食べれた、焼き鰻!

焼方チョイスできて、顧客ニーズに敏感なお店ですね。
美味しくいただきました!ご馳走様でした。


しかしながら・・・

何故金曜の昼に西日暮里?かというと、

持病の股関節痛が昨年から悪化しまして、色々考えた結果ケアする為の一つとして

今年5月からヨガを始めてみました。

その稽古場が西日暮里。

お客様の紹介で体験し、この方なら師匠としてついて行ける!

と3ヶ月経ち、核心し、毎週火曜日に通ってます。

先週は日射病で休んだ為、振替もできるので都合により今日参加しました。

真面目で可愛いらしぃアラフィフの先生です。

先生のご主人もヨガに参加してまして、噂では60代後半らしいのですが、

目がキラキラした元気な若々しい方で、

このご時世貴重な方だなぁ・・・と思ってたら、やはりただ者ではなく

社交ダンスの男性の衣装を手掛けてる方で、

あの有名な映画「Shall we ダンス?」の役所さん徳井さんの衣装を担当したそうです。

足もまだまだ時間かかりそうですが、少しずつ回復してきてます!

午後から仕事頑張りま〜す!!

2010年8月26日木曜日

本日のランチ

今週は食事がいい加減だったので、バランス考えてまたまたぬちぐすいです!

今日は豚の顔の部分とヘチマのチャンプルーが私にとって初でした。

豚の顔は耳より更に歯ごたえあるんですね。

付け合わせのもずくや海藻類全て沖縄の食材です。

ご馳走様でした(^^)v

2010年8月15日日曜日

幻の…

8月12日…

アクアショップで憧れのナンヨウハギSサイズ2匹で1,980円の破格!
お盆料金???

買うしかないでしょ!!と購入♪


他の魚達との相性を心配しましたが、初めから馴染んですいすぃ泳いで餌もパクパク食べてほっ…と一安心(^^)


しかし………………………………………………………………


8月14日・・・

昨日1匹の片目が腫れ、餌を食べなくなりました。

嫌な予感…

8月15日・・・

今朝見当たらないので、もしかしたら…とライブロックを持ち上げたところ、は…果てた姿が…(;_;)

しかしもう1匹は餌もパクパク食べて元気なので慰められ、仕事も暇だったので気分転換に戸村と上島珈琲でお茶でも行こうか!と。

2時間後…

Moderateに戻り水槽を覗くともう1匹の姿がどこにも見えない…!!

嫌な予感を消しながらくまなく探す…

餌をまけば出て来るはず…………出てこない。


ドキドキしながら最後の手段でライブロックを持ち上げる。

(;_;)(;_;)(;_;)


亡くなってました。


戸村とがっ…かりしながら、先に亡くなったもう1匹と一緒の器に寝かせ手を合わせました。

自宅の帰路の川に、一日早い送り盆の気持ちで流しました。

次生まれ変わったら長生きしてね!と心で念じて。
画像が幻のようです…(;_;)

2010年8月2日月曜日

美の山公園

ちょっと曇ってて残念でしたが
見晴らしが良いので空気が美味しい~





中腹に新しげで怪しげな神社が・・・?




地元の方々の思いがあり、数年前に復興?したようですね。
伝説の泉ですが、不思議なリズムのプチ噴水・・・
客寄せ?




陽が沈む頃もう一度美の山に立ち寄りました。
遠くの電車の音が聞こえて、街の灯りと星がちらほら・・・
浦和から約1時間!
平日は空いてて秩父にハマりそうです
Viva埼玉デス(^^)








秩父華厳の滝


満願の湯に向かう途中「秩父華厳の滝」の標識を見て

「秩父に華厳の滝???」


着いた入口の看板に

マイナスイオン度数が日本で10位とか??


多分勝手に作ったと思いますが(笑)

しかし歩いていくとなかなかなプチ秘境!




滝つぼに足を入れたらとっても冷たくて気持ちよかったです。
想像以上にマイナスイオン度数たっぷりにとっても癒されました♪

帰りがけトイレの手洗い所
山ならではの風情に心も和みます・・・。

阿佐美冷蔵の天然カキ氷

天然カキ氷を求めて秩父へ~ちょっと贅沢なドライブ
お昼食べてちょっと川原や山をぶらついて、すっかり喉を渇かしてから阿佐美冷蔵へ。
山中にあるかと思ったら、140号の街中沿いなんですね~中はテレビで見たのと同じで風情あるお庭でした。




乙女の苺と抹茶豆乳小豆です。



友達とシロップを交互にかけながら食べました。
混ざっても美味しかったですょ♪

抹茶豆乳小豆は中から小豆が!
黒蜜もついてきました。
山盛りで初めびっくりしましたが、
柔らかい冷たさで最後までペロッと食べれました♪

本のご紹介

色々世の中の「元気!!」の為に活動している
愛ちゃんからのメールをそのまま以下転送UPしました。


夏バテしていませんか?今日も朝からいいお天気ですね。


 ご報告が遅くなりましたが、先日の『みやじっちと語る会』ですが
おかげさまで無事に終わりました。

 平日の日中にもかかわらず30名ちかくの方にご参加いただくことが
できました。中には、わざわざ愛知や長野県からも参加してくださった
方もいらっしゃり驚きました。でも、一方でそれだけ必要とされている
方が多いのかな?とも思いました。複雑な気分ですね。


  でも、参加者の皆さんの表情が明るくなり帰っていかれる姿をみると
ほっとします。


 お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。



 暑い日が続いていますので夏バテなどにお気をつけてお過ごしください。


追伸:みやじっちの本が発売されました。

文庫本なのですごく読みやすく、ご自身の闘病の過程がわかりやすく
書いてあり(食生活や考え方など)よかったです。
講演会に参加したいけど、参加できない方などにもオススメできる内容では
ないかと思います。もし、機会があったらご覧になってみてください。


『自分の「うつを治した精神科医の方法』
 河出書房新社 著者 宮島 賢也
 

 伊藤 愛

今日のランチ

夏バテ防止にまたまた「命薬」でランチしてきました。

(この二日のランチはザクザクらー油バーガーだったもので〜)

デザートは赤いドラゴンフルーツ!

初めて食べました。
身体に良さそう〜


たまたま空いてたので、マスターとお話しているうちに、沖縄の「今」も聞けて勉強になりました。

お客様が「命薬」に求める期待に応える為に、色々プランがあるようですょ♪


楽しみです!!

2010年8月1日日曜日

ザクザクらー油バーガー

ザクザクらー油バーガーが再び!

モスバーガーと日本テレビの番組「スッキリ」がコラボ!

6月限定で食べ損ない、7/30から個数限定で復活〜

(沖縄除く全国販売)

やっとありつけ悲願?!達成 (^^)v

ぴり辛で子供向けではないですね。

夏だけでも定番にならないかなぁ〜

交流分析@7/30

以前からブログでも紹介してますが、
前島先生による交流分析のレククチャーをModerateの今後の成長の為に
戸村と受けました!
今日は交流分析の簡単な紹介から
★交流分析の目的は・・・?
『自律性の確立』
自分自身が本来持っている能力に気づき、
その能力の発揮を妨げているさまざまな要因を取り除き、
本来の自分の能力の可能性を実現して生きること。
①自己理解と気づき
②自発性を高める
③親密な交流を回復する
★交流分析の哲学って・・・?
①人は誰でもOKである
②人は誰でも考える能力を持っている
③自分の運命は自分自身が決め、そしてその決定を変えることができる
詳しくは→交流分析