2012年2月17日金曜日

本日のコーヒー


Moderateでは只今こちらのオーガニックコーヒーを生豆を購入し
その日の分だけ焙煎して挽きたてをお出ししております♪
焙煎は2日後位が美味しいようですね

先日非電化工房で購入してきました。
ネットは発明工房で購入できます。
(次のコーヒーもお楽しみに~無くなり次第更新します)

ちなみにお茶と生姜紅茶は年間通して、宮崎茶房さんの有機栽培をお出ししております♪
生姜紅茶は特に大好評~角のない柔らかいお味です。
(喫茶店目指す?!)


2012年2月12日日曜日

非電化工房

今日(2/11)戸村にお店を委ねて二年前から念願だった、「籾殻ハウス」を見てきました
場所は那須塩原の"非電化工房"
(代表は工学博士の藤村靖之氏)
モデラート二号店の思い描いていたヒントがここ非電化工房に沢山あり、また、子供の頃からの夢にも近く、目からうろこの話も聞けて楽しかったです!
上手く融合できれば・・・色々考えるところもあるのでまだまだ煮詰めますが
モデラート二号店、3年以内には着手できるようにしたいです♪





本もこんなに買ってきちゃいました!
詳しい感想は近々upします。

ちなみに今日は朝日新聞の取材と重なってたので、藤村靖之氏が3月17日(土)朝日新聞のフロントランナーに紹介されます。
チラッと私も写ってるかも〜

追伸:こんな書き込みもありますが⇒http://numa0806.blog.so-net.ne.jp/2005-05-17 まぁ、なんでも否定はつきものなので、ざっくりしたおじちゃんなんでしょ(笑)
藤村氏の発想が好きなので私は応援隊の一人として、また、今後の参考としてまた訪れたいと思います(*^_^*)♪

2012年2月10日金曜日

ボランティア&ランチ

2/7(火)に美容組合からの依頼で騎西高校でカットボランティアさせていただきました。(福島県双葉町の方々です)
初めて行きましたが、両親が福島出身で身内のほぼ9割が福島県民なので、方言もほとんど一緒ですし、親戚と重なり胸が詰まる思いでした。
時間と設備の関係で4人位しかできませんでしたが、少しはお役にたてたのかな・・・と色々反省よぎりつつ、7月位にまたお邪魔する予定です。


ボランティアの帰りに、浦和支部の大先生方にお声かけていただき、お昼に蓮田にある酒蔵「清龍」の清水亭でランチを頂きました。
古民家を生かしたお食事処で雰囲気はなかなか良かったです。
一人受付で1,000円支払いお食事を
門構え

(料理画像は不具合で消えてしまいました~すみません)
〆はお部屋移動してお抹茶を

茶室の外には井戸水ですかね?神社の御手洗いのような

お抹茶待ちの時・・・
騎西高校でカットさせていただいた方に手編みのクッションを頂いたので、一緒にボランティアに行かれた大先生3人に見せてたら、先にお茶室にいた、ご婦人方が興味しんしん
手芸クラブの皆さんだそうです。
クッションを囲み作り方を確認してました。

写メ撮る方も・・・

Moderateで飾りました♪


四角のクッションが面白い作りなんです!それで皆さん感動していました

(画像不具合につき想像で・・・(汗))
 
折りたたんだ状態

広げた状態


被災された方々が少しでも早く
落ちついた生活ができるよう切に願います。



蓮田*清龍酒蔵