2012年4月25日水曜日

おかげ様で

本日4/25で Moderate 9周年になりました!
ありがとうございます

感謝を込めて

5/25迄 “頭皮デトックス・メニュー”
サービス中
お客様の当日の施術に合わせて3つの中から選びます


炭酸デトックス
オイルデトックス2種


頭皮デトックスの1番の目的は
頭皮の過酸化脂質(例えると換気扇の油のようなもの!)を除去することで健康な頭皮サイクルを促します。

他にも髪や頭皮に良い事いっぱい♪

皆さまのご来店心よりおまちしております(^O^)/
OPENに友人から頂いた寄せ植えの一部の白い花
名前わからないですが9年で30倍位?!育ちました♪

2012年4月19日木曜日

福島話題つながりで・・・

下のブログの福島流れで・・・
たまたま今日は午前中
旧騎西高校(福島:双葉町)行ってきました。
2月にボランティアで行って仲良くなったおばあちゃんから
「ストール仕上がったょ!」っと
昨日☎があったので今朝取りに行ってきました。

2月に行った時にお願いして、すぐに毛糸2種類送って三角ストールを作って頂きました(^^)
とっても素敵でしょ~♪



他にもまたまた沢山頂いて、恐縮して帰ってきました。
双葉町では一番健康!!っと自慢していた
やしゃ孫もいる82歳のりっちゃん・・・
1時間位喋り通して、このお喋りの私が圧倒されっぱなし(^_^;)
明るくて楽しくてこちらが元気いただいて帰ってきました♪

★★★ ありがとうございました ★★★


タワレコにて・・・

先日お休みにひさかたぶりでJ-popのCD購入
1ヶ月前位に運転中nack5で流れてた斉藤和義の歌「ウサギとカメ」にズッキュン
初買いです

斉藤和義は1966年の同級生だったのね
貴重な丙午グループ・・・たからこういう歌詞かけるんだな!
と勝手に解釈してみました。
(忌み嫌われて、実際堕胎されてるから少ないのです。私も危なかったらしい~と最近知ったから迷信って怖い~)

と、昨年Ustreamで話題になってたの知らなかったですがYouTube
「ずっと好きだった」→「ずっとウソだった」ありました~
ストレートな歌詞です。
やるな、斉藤!

と「猪苗代湖ズ」昨年末、紅白で初めて聞きました
福島応援ソングです
シンプルな歌詞ですが、車の中で早速CD聞いたら
福島の血が流れる私としてはグッ・・・ときてしまった!
『あいうぉんちゅう~会津地方~』で(T_T)じょ~~~~っ

2012年4月15日日曜日

夜ぬち

ご近所の沖縄料理「ぬちぐすい」に行く時ランチに行くなら「ぬち」
夜飲みは「夜ぬち」が友人との合い言葉(まんまか!)

昨日は久しぶりの夜ぬち!
食べる食べる・・・

画像以外に私は〆に黒糖パフェ
友人はタコライス?!

ご馳走様でした(^^)
シークワサー梅酒
お通し・ヤリイカ
もずく酢
お刺身
汁無し坦々

2012年4月9日月曜日

ピッカピッカの1年生♪

桜満開の暖かい本日
さいたま市の小学校は入学式になりましたね
姪っ子も晴れて1年生♪

今日ちょうど休みだった美容師である私、おばちゃんは、
入学式直前に慌てて髪飾り買に行って、サイド編込してあげて
午後の入学式に間に合わせて姪っ子送り出しました(*^_^*)
あ・・・靴下も新品なかったから一緒に購入してピカピカで!

実は嫁のお父さん、姪にとってのおじいちゃんはつい3/31に亡くなって
昨日弟家族は葬儀のあった石巻から帰宅したもので、
嫁ちゃんも姪の入学式のお支度が間に合わなかったから
この黄色い帽子も今朝買いに!
そんなバタバタの入学式も無事終えて帰ってきたとこへ
我が家の前にある神社の桜バックに記念撮影~ 

そうそう、昨夜私の部屋へお泊りしたこの姪っ子、
朝起きたら「ジィジが入学式に来てる夢見た!」
「ニコニコ笑ってたよ」

嫁に行ったら
「子供の入学式には来たことないのに(苦笑)ジィジめ!」と

「入学式にちゃんと間に合っただろ!」
ジィジが天国から自慢してる気がしてなりません☆

お花見@増上寺

一昨日
慈恵医大で入院している叔父(母の弟)から電話があって
「花見したいんだけど!」と
叔父は独り者で子供もいないので私が頼りにされてます。
翌日は午後予約が入ってなかったので
(その後お問い合わせがありましたがすみませんでした)
「わかった!なんとかする」と
はじめ外出に付き添えるのが私以外では従姉か、母かどちらかだけの予定が
当日になり母と従姉夫婦とその娘も来てくれて心強かったです
車椅子で向かうは近くの増上寺
昨日日曜日の増上寺は人でにぎわっていました。
お天気にも恵まれ丁度見頃でした!
観音様?にお水をかけさせてみました。
少しでも体が楽になるといいね~
本堂の前ではイベントが
ちびっこ達の太鼓の演目、可愛かった~♪

茨木から来たよさこいグループ「響」の方々
大きな旗が舞う様子に感動してなぜだかウルルっとしてしまいました。

演目二つだけ見て
その後東京タワーへ向かいました
増上寺脇の桜の花道です
 震災で曲がった東京タワーのてっぺんの補修工事ですかね?
足場が組まれてました。
私の実家(鉄工所なんです)で働く従兄が
「あんなてっぺんに足場を組むなんて・・・凄い!」と職人らしい感想

そして東京タワーの真下から
従兄も感動の建築美
「昭和33年だとH鋼が無いころだからうんたらかんたら・・・」と説明をしてました


約2時間の花見散歩を終えて私はModerateへ仕事に戻りました。


病室にもどった叔父の様子を帰宅したら母が話してくれて
叔父が疲れてると思ってお見舞いから帰ろうとしていた母や従兄家族に、
「まだ帰らなくても大丈夫だろ?」と引き止めてしばらく元気に会話していたそうです。
その時ばかりは叔父も元気を取り戻して同じ病室の方々が
「毎晩痛い痛いって言ってるのに、昨日から明日は花見なんだょ!と楽しみにしていて、今日はとっても元気で別人のようですね。家族の力は凄いですね!」と言われたそうです。

私は仕事柄、叔父は諸事情で10年以上疎遠だったので
身内で花見をしたのは私が子供の頃以来だと思います。
病気は残念ですが、病気でなかったら今回の花見ツアー?!は実現しなかったことなので
叔父に感謝!!ありがとう!!

2012年4月5日木曜日

3/31@埼玉芸術劇場

3/31出張は芸術劇場でした

出張&出演
ジャズダンスの催しです

小ホール楽屋
モデラート出張所コーナーです♪
まずは一人目さくっとかるくアップスタイル
時間が無かったので他の方々の画像は無しです~


終日2公演で籠ってたので外の嵐を知らず・・・


と、おまけ画像・・・
かなりの厚塗りですが元の顔が薄いので普通な感じ!

舞台メークはもっとがっつりメイクしなくてはぼやけるのですが。

しかしながらカメラの写し方で若干年ごまかせて写ってるよね?!(笑)




携帯カメラの機能の良さに感服!