2011年11月22日火曜日

山梨の旅

千葉茂原に向かう列車に乗ってます!
修行の旅でございます
詳しくはまた近々・・・


先週火水も連休いただきました
山梨の石和温泉へ行ってました

お客様の借りているリゾートマンションを拝借

なかなか行けないので空気入れて欲しいので・・・と、ありがたいお言葉頂き思いつきで一人で行きました

14階の温泉は甲府盆地の夜景が綺麗でした
朝はうっすら雪化粧の富士山が見え、日本人で良かった〜の一瞬

念願の昇仙峡へも足を運び、帰りはまたマンションに戻り、運転や歩きで凝り固まった身体を解す為にプールで軽く泳ぎ、また温泉で温まり帰路埼玉へ

あ・・・泊まった晩は書類整理もやりました!

我が家はリフォーム中で水回りアウトなのでゆっくりできてありがたかったです

昇仙峡とイワナの炭焼きを画像アップしました〜

2011年11月11日金曜日

ちびっこクッキング

8日に弟の娘達とお菓子作り
小学校の図書館で、簡単にできるレシピを借りてきて
「明日これ作りたい!果物買って来て!」と4年生の娘
「ママが疲れて帰ってくる(※被災地石巻に用事ありとんぼ帰りして来るので)から、デザート作ってあげるの!」幼稚園の娘
娘ってやっぱりいいなぁ~
結局テキトーにデコレーションしただけですが本人達はご満悦
チョコレート溶かしてポテトチップに絡めたり、
バームクーヘンにホイップかけて果物でデコレーションしたり・・・



ちっちゃいけど4年生




でっかい幼稚園の年長さん!

凄っ・・・こんなにのっけるの??

「大丈夫大丈夫!」って何が大丈夫~?!
ご満悦顔~~~
見た目は悪いけど、翌日取っといてくれた分を食べたら意外と美味しかった!

これを手伝って嫁に迷惑かけないように片づけて、
新橋に19時までに行く用事があったのでダッシュで走りましたょ~~~

ちょっとだけママ体験楽しかった(*^^*)


2011年11月10日木曜日

パドルブラシ★プレゼントキャンペーン

数量限定
エッセンシティ
パドルブラシ プレゼントキャンペーン!!

実施期間 ▶  2011年11月1日(火)~12月20日(火)

今なら、エッセンシティ

シャンプー250mlとトリートメント200g/200mlを

ペアでご購入頂いた方(数量限定)に

エッセンシティオリジナル パドルブラシをプレゼント

*** パドルブラシとは ?***

空気穴の空いたクッション効果により、

髪と地肌に心地よく、適度な頭皮マッサージと

快適なブラッシングを同時に楽しめるヘアブラシです

1 玉つきピンとクッション
・髪や頭皮を傷めることなくほどよい刺激を頭皮に与えます。 ・髪をとかすだけではなく、頭皮をトントンと軽くたたくようにすると、マッサージのような心地よさです。

2 大きくて平らなブラシ面
・髪がからまりにくく、さらに平面でブラッシングするため髪をまっすぐに整えるのに最適です。・大きな面で髪を根元からしっかりととらえることができるので、根元からクセを直してふわっと仕上げることができます。
3 パドルブラシの使い方
・ブロードライのとき、スタイリングのときなど、いつでもお使いいただけます。 ・頭皮をトントンと軽くたたくようにするとマッサージのような心地よさです。 ・シャンプー前にパドルブラシでブラッシングして頭皮の汚れを落としておくのも効果的な使い方です。

(肩叩くのにも気持ちイイ~デス?!)

クリックキャンペーンページへjump!!

2011年11月9日水曜日

最近読んだ本

近藤良平氏と原伸介氏の本を紹介します



近藤良平氏はダンサーでコンドルズの主宰
原伸介氏は炭焼き職人

二人の共通点は「自由」かな~

もし私が男だったら、それぞれ生き方は違うけど、
こんな生き方してみたいなぁ~という感じでしょうか
(コンドルズ詳しくはクリック↓↓)

コンドルズ / THE CONDORS

コンドルズを知ってて、近藤良平氏の本を読まないとでしょうけど、コンドルズ知らなくても
近藤良平氏のインタビュー形式の自伝を読んでるうちに
コンドルズって何?ちょっと行ってみたい!っと思った方は是非行ってみて欲しいな~

好奇心旺盛な方なら、いろんな意味で世界が広がると思います
ただし爆音と男子に欠かせない下ネタに耐えられる方のみってことで!

コンドルズ舞台と近藤氏の本は10代後半~50代対象かな?

 
原伸介氏は、5年前位に伊勢に遊びに行った折、ちょっとした縁で偶然NGOの講演を聞くことになったのですが、その時沢山スピーチする方々
(ピンで講演会開ける方達がウヨウヨいたのですが)
の中の一人で、彼の醸し出すたたずまいから、お話まで、私が一番好感を持てた方でした。

最近美容師の男友達が会話の折に出してきたのがこの原氏の本
びっくりでした!さすが私の心の友!普段ちょいちょいあわなくても
趣向が一緒!
本出してるって知らなかったもので、喜んでお借りしました。

読後の感想は
あったかぃ!です
生きる、人と関わるってこういうことよね…
元来の日本人ってこういう精神性だったのかも…っ…、とつくづく

邪心がちょいちょあるので、治まりきれないときはこの本を開いてお清めに使いたい

私の心のお清め本にします

今では全く?!悩みは無い不惑の40代ですけど、
がむしゃらだった20代の私にタイムスリップできたら届けたい一冊ですね(*^_^*)



2011年11月6日日曜日

色づいて来ました

我が家の本日の紅葉

仕事から帰ると玄関前でお出迎えしてくれてます

ほっ・・・とする瞬間♪

2011年11月4日金曜日

プロフェッショナル

以前NHKで放送された、ディープピープル最終回の「スーパー美容師」と

プロフェッショナル仕事の流儀『「SMAP」20年の軌跡・秘めた思い』と題した長期取材をDVDに落としたのを友人がくれたので見てみました。


仕事違えどスピリッツは共通…
美容師3人ナイス!チョイスでしたが、美容師達もそうですし、SMAP(アーティスト)にしても方向性や考え方は異なるけれど、それぞれの確固たる信念を突き詰める姿は美しい


特に中居正広さんの「成功は保証されてませんけど成長は必ず保証されてると思って」との言葉は(先日私の参加したダンスのパフォーマンス本番前日、我がお師匠さんも引用して私達メンバーに励ましメールくれましたが)本気で人の荒波の中、仕事してる(生きてる)人でないと自然と出る言葉ではないな…と思いました。


プロフェッショナルとはの質問に

香取慎吾さんの「明日を生きる人…今を生きるのは勿論ですけど、…振り返りません僕らは」

 それぞれがそれぞれから湧き出る直観を信じて実行する日々の積み重ねと努力の連続の先に、今現在や明日があるのでしょうね
稲垣吾朗さんの「あえて人を否定するわけでなく、与えられた仕事に責任を持って…」

「過去と人は変えられない、変えられるのは未来と自分だけ」というのは私の好きな言葉の一つですが(自分に常々言い聞かせてる!)吾朗さんの言葉にふとよぎりました。


 草彅剛さんは温和な彼らしい「チームワーク」

木村拓哉さんは「最前線にいつもいたい…風当たりは強いですけど!」
仲居さんは「永遠の2番手…」

省略して書くとわかりずらいですがTopを走り続けてきた彼らにしか体感できない世界があるでしょうね…どの世界も同じでしょうけど・・・

SMAPの良さは言わずと知れた人柄はテレビからもわかりますが5人のそれぞれの個性でステージ裏も自然に役割分担されてるんだなぁ~と改めて。

そして今回引退からはじめてSMAPの口から出せた?+1のメンバー森且行さんへの思い…

彼が影の守護神的存在なのかなぁ~SMAPの底力?と思わせるNHKの構成でした。

しかしいつもながら上手かったなぁ~仕事の流儀のチームの仕事!
これぞプロフェッショナル?!


PS:スーパー美容師についてのコメントは川島文夫氏・新井唯夫氏・宮村浩気氏 「尊敬」してます!の一言です・・・
が、それぞれご自身の仕事のスタイルに自信を持って貫いてるからこそ今の地位があるので、美容界の大御所川島氏が苦言をジョークっぽく切り込んでも笑顔で動じず受け答えできるところに、それぞれ伊達に美容界のTopにいる方々じゃないな!とういう品格を感じました。


絵が無いとさびしいので内容と関連ありませんが
我が家の紅葉~もうひとこい!ですね(*^_^*)