2012年11月25日日曜日

沖縄3日目(その1)

 
 
 
 プチホテルCIMA の朝
 
朝食のパンとグリルプレート♪
がっつり食べたい私にはチョイ物足りなかったけど、奈良から来たダイビング好きの奥様(ご夫婦)と地元の情報が聞けて楽しかったです。
大きいホテルも良いけど、小さいところならでわのコミュニケーションが旅の楽しみの一つですよね


 
 
朝食も食べて朝7時半に出発~!
 
 
 
・・・平和記念公園・・・
 
 



 
祖父の弟:小林豊
 祖父の弟は海軍で28歳で戦死したとか・・・
前回は知らずに寄る事ができなかったので、この旅でごあいさつする事ができて良かったです。
私の弟は祖父の弟:豊に似ているとか。
 
名前を見つけた時、昔遺影でした見た事がないのに
名前を見つけた瞬間何故だか涙が流れました。
ここも今回の旅の目的の場所の一つでした。
 
この数日後天皇ご夫妻が来られることになっていたと帰ってから知りました!
 
 
 
そして・・・沖縄の国造り神話の島
WEBをみてたらピンと来て・・・
とても神聖な場所と知り、よく調べてから上陸しました。
沖縄安座真港から高速フェリーで15分
 
 
 

神聖な場所であるには変わりがないですが、こういった看板が要所要所にあるので
「ほ・・・」っとしました(^^)

両方座ってみましたょ


久高島小中学校
小中学生のお手製書き
 
 
久高船待合所でレンタサイクルを借り、そこで地図を頂きました。
 
1周8km縦長の小さな島です。
まっすぐ進めば約5km
 
地図をみながら1周しました
どの岬もそれぞれ趣がありますが、島をまっすぐ行った先のカベール岬に続く道はなんとも言えない高揚感に包まれます。


 
 
琉球の祖神アマミキヨが降り立ったといわれる岬
竜宮神が鎮まるところでもあり神聖な場所だそうです。
 

 
 

 しばし海に足を入れてPOWERチャージ
 
この島は入れる人と入れない人がいると沖縄本島では言われてるようです。
 
関東人の私達はどっぷり汚れてるので、お清めにここへ呼ばれたのでしょうか
ここへ足を運べたからにはここに来れない皆さんに何らかの方法でお返ししないとですね
(沖縄3日目その2へ)

0 件のコメント: