私の父は終戦の少し前に生まれました
(そういえば明日誕生日だ〜)
川向かいの家へ3才位で遊びに行ったまま、そこで中学卒業するまで育てていただいたという珍しい育ち方をしている。
そんな父の口癖は 『お父さんはいかに人に好かれるか考えて生きてきた』
う〜ん・・・
中学で『四面楚歌!』の意味を知って『人生はこれだ!』と
小生意気に思ってた私はそんな父の言葉に納得できなかった。
表面は『そうなんだね・・・』と頷きつつ、
腹の中で 『媚うってるみたいな気がして・・・う~~~ん(;一_一)』
嫌な子供だったょね(^_^;)
そして今しがた美容の専門誌をペラペラ~っと見ていたら
『おぉーー?!』
簡単に言えば『人様に好かれる意味』が説明されてました。
自分で経営して12年、酸いも甘いも少しは知って、そろそろ半世紀のお年頃・・・
このページを読みながら
父の背を見て、父の生き方を振り返り『人に好かれる生き方』とは
けして媚を売ることでは無いと
少し理解できた気がしました
お父さん!明日だけど誕生日おめでとう〜!!
昨日友人のFacebookでヨガの孔雀のポーズを知って
近年まで、酔っぱらうとよく父がやっていたポーズだ!と驚きました。
かなり難易度高いポーズだそうで、
明日の76歳の誕生日に調子に乗って
やらなければ良いけど〜と心配しつつ、ちょっと期待する娘でした(^^)
※孔雀のポーズ
腕の支えのみで、身体(頭からつま先まで)を地面と水平にピシッと浮かせてる感じ・・・?
検索して見て下さい♪
※孔雀のポーズ
腕の支えのみで、身体(頭からつま先まで)を地面と水平にピシッと浮かせてる感じ・・・?
検索して見て下さい♪
0 件のコメント:
コメントを投稿