こんな活動をされている財団があります。
↓↓
テネモス国際環境研究所
こちらとの縁はModerateOPEN当初7、8年前位に先輩からの紹介で。
こちらの浄水器を7年位まえからかな?Moderateでは設置しています。
以前より手荒れしずらく、髪も水道水より艶がでます。
空気清浄機もずっと使ってました。無くなったら室内の空気が変わった気が?します。
壊れたのでまた新たに購入予定です。(他に併用で一台sharpのがありますが)
こちらの設立者飯島秀行さんは今郡山の学校のプールの放射能汚染水の浄化に時々行ってるようです。
出会った当初、新井宿にある「川口元気村」なる場所で色々な研究をされているものを見せて頂き、
研究者にありがちな話で私には難しくて良く分からないけど、すごく環境に良い事を捨て身で実行して、考え方も哲学的で不思議な方だな~・・・と。
その当時一緒に話を聞きに言った美容師仲間は飯島さんの話で何か彼にスイッチが入ったのでしょう。かなり通いつめて今では彼の美容室でも色々なものを試して研究しているようです。
その仲間とは仕事や価値観など合い、ちょいちょい髪切ってもらったり、仕事の研究相談など勉強させていただいてるのですが、彼のフィルターを通して飯島さんの研究や哲学の話を聞かせてもらっていて、それが
世の中、酸・中性・アルカリで全て成り立っている話。
(例えば男と女もアルカリと酸とか!)
圧、吸引力・放出力・・・
等、ちょっとこれだけじゃわかりにくいですよね!
意識してると「なるほど~!」と思うことは生活の中でたくさんあることに気付けました。
便利なものに慣れてしまって実行してませんが。
薬剤にしても、生活洗剤などにしても環境に良くてシンプルにできることがたくさんあるな!っと。
私も良く知っているわけではないので簡単に説明するのは失礼かもしれませんが、財団に登録したのが昨年4月・・・
本気で地球環境をなんとかしなくては・・・と財産をかけて発起したようです。
それから一年で『311』が・・・複雑ですが、川口の変わり者おじさんのと言われていた飯島さんのところに今人がたくさん集まってます。
そうそう、この方7年前脳梗塞を患いました。研究など根詰めすぎだと思います。
でも病院行ってません。生きてます。医者にはこのままじゃ死ぬっと言われたそうですが・・・
最近透析を始めたそうですが、郡山の放射能除去をきっかけにかな?
この20日透析もしてないそうです。
う~~~ん人間って強い使命感があると生きてるのでしょうか。それとも世の為に生かされてるのかな!ミラクルです。
テネモスのHPで焼き塩で農薬中和を掲載してましたが、野菜に利用できるとHPで知ったので
昔作って風呂に入れてただけなので是非活用してみよう~
とModerateではこちらで時々コーヒー豆買ってます。
生砂糖もこちらで購入~
昨日砂糖無くなったので買いに行ってきました。コーヒーも無くならないようにまとめ買い!
肌が弱い方に良い石鹸もあります。
私と戸村も時々使ってますょ。
↓↓
テネモスネット
0 件のコメント:
コメントを投稿