2015年5月12日火曜日

沖縄~秩父 秩父路その②

花祭り翌日・・・

5/11(月)晴天!秩父路2日目

朝8:30位から登ってまいりました。↓↓

いきなりですがハイライト!
クリック→ 秩父般若山法性寺(32番札所)の奥の院大日如来

一緒に登頂したSちゃん

足元でここがどんなところか想像できますでしょうか??
左から私→大日如来様→Sちゃんと並んで座ってます。

これ以上ハイライトである大日如来様の景色は撮れませんでした~
『地震が来たらどうしよ~~~』ってビビってました

そう、ここは断崖絶壁
途中柵が少々・・・鎖一本で登って来ました。

※気になる方は岩船観音とか般若山法性寺などで検索しますと、恐ろしい画像や動画が少々でてきます。
男性のものしかみあたりませんが・・・?!

 ハイライトの後の般若山 岩船観音


雲一つない晴天!

大日如来の後岩船観音に来たら
断崖絶壁にはかわりないのに
ほっとしました~
岩船観音の横っ面の断崖
小さく法性寺の本堂が中央右寄りに見えます
ほぼ点ですが・・・



途中巨岩の大きな割れ目・・・

↑↑ これらの入り口が以下
規模は違いますが、沖縄の斎場御嶽の三庫理と
昨日訪れた秩父法性寺・奥の院への入り口が似ているなぁ~と
前日直会で秩父の有名人、木村和恵さんにたずねたら


『沖縄から秩父まで秩父帯といってつながってるのよ~!奥の院入り口の手前までは大昔海だったし!』と
『わ~を!!』
三庫理はその向こうが久高島を望む祈りの場所で海ですが、法性寺は過去修行の場所で今は祈り地
自然の厳しい場所に祈りの場所を切り開く人のパワーって凄い!

沖縄 斎場御嶽 三庫理


秩父 32番札所・奥の院入り口

0 件のコメント: