2009年12月31日木曜日

友人からのお知らせ!

先程届いた
「るいるいサンタ コト 渡辺類子さん」からのお知らせをUpしますね。

2009年もあと数時間になりましたね(^0^)/
イエーイ、ばんざーい(^0^)/

明日は2010年幕開けですね
元旦と満月が重なるのは60年ぶりで
ブルームーンと呼ばれる満月がひと月に2度ある幸先のいいスタートに愛を充電し、周りに愛を届ける贈り物をご用意(^0^)/

【元旦だ、満月だ、ビバッ、まんまる笑顔(^0^)/ツアー】

満月の元旦にるいるいサンタが連続108日登山した高尾山に登り、お釈迦様の骨が埋葬されている仏斜里塔で愛を充電し、高尾山の麓の児童養護施設に行き、親と一緒に過ごせないこどもに笑顔の贈り物を届けに愛(会い)に行きます

集合場所:京王線の高尾山口駅改札口(JR高尾から乗り換えて一駅先です。間違えないでね。)

集合時間:11時20分
(るいるいサンタは、JR三鷹駅の高尾方面に10時35分発の中央線中央特快に進行方向一番前に乗ります)

予約はいらないので、来れる方は直接いらしてね。遅れてしまったら6号路を追い掛けてきてね

持ち物:食べ物、飲み物、おやつ、タオル、笑顔(^0^)/
必ず、着替えを忘れずに!!
登ってると汗が出て、休憩すると一気に冷えます。2枚くらいあるといいかも。

格好:そりゃ、ワンダフルに楽しい格好で(^0^)/ るいるいは、もちろんサンタです
登山客にも笑顔を届けよう
滑りやすいから運動靴か登山靴でね。

養護施設のこども40人くらいにお年玉のプレゼントとしてひとり当たり100円のお菓子を用意します。あと登山客に飴を配ります。そのお金は参加者で割らせて頂きます。(1000円前後)
では明日、良かったらご参加お待ちしてます(^0^)/

晴れたら、頂上から真ん前に広がる富士山も見れるかも?

【 命の賛歌自分を好きになり、世界を抱きしめよう 】

私のまごころの友人がゲストに来てくれます。
夫婦ふたりだけで自宅出産したキムとりえが夫婦揃って参加。
そして、憲法9条を通して平和をつくっていこうという「ウォーク9」のふじふじコト藤井芳弘くんが韓国を100日間かけて歩き、隣の国の生の声や反応を出来事を熱々のまま報告します。
他スペシャルゲストも参加予定

日時:1月7日(木) 「いな」が世界に広がりますように日

場所:御殿山コミュニティセンター JR吉祥寺駅から徒歩5分
JR吉祥寺駅 公園口改札口を出て、目の前のエスカレーターを降りて
そのまま真っ直ぐに行くと丸井デパートがあります。
丸井デパート側に渡って、右に歩きます。
右に交番があり、左側に靴屋さんがある横断歩道を渡る
御殿山郵便局といせやという焼き鳥の間の道を入ります。
左側に御殿山コミュニティセンターという看板が見えてきます。
時間:受付17時15分 17時30分20時30分

http://www2.wagamachi-guide.com/musashino/mapajax.asp?GPOS=139.5790337,35.6989308&GSCL=5000&SSIZ=500,500&id=88&sid=5036

参加費:感動料+食べ物or飲み物1品

感動料の全額は、地雷やエイズで親を亡くしたカンボジアのこどもに寄付します。

予約はとりません。当日直接会場にいらしてね。
仕事で遅れてこられる方は、そっと入ってきてくださいね。


【映画「4分の1の奇跡」試写会&新年会】

日時:1月9日(土)19時スタート 終わってから新年会 22時30分まで。

参加費:新年会費&会場費として、1000円 +飲み物か食べ物一品をお持ちください

定員:20名(予約受付順になります。)
昼間の希望が多い場合、昼の試写会も考えます。

場所:オキタミュージアム(東京都渋谷区神泉町13-13-2F)

ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡本当のことだから」
日本語字幕付き 東京バリアフリー上映会

あなたがあなたとして生まれた事。それは、一つの奇跡。
命をめぐる真実の物語。

石川県で養護学校の先生をしているかっこちゃんこと山元加津子さん。
どんなことでも、どんな人でも分けることなくありのままに受け入れ、興味をもち、共に楽しむ。
養護学校のこどもたちとの、純粋な心温まるふれあいを通じて、障害がある人、ない人も、すべて理由があって生まれてきている、みんなそのままで素晴らしいんだ、と魂を揺さぶられるその真実の物語が、講演会で語られ、全国各地で感動を呼んでいる。

そんなかっこちゃんに、ある日障害をもった雪絵ちゃんという少女が想いを託す。


「一人一人がちがっていいっていったよね。それを世界中の人が知ってる世の中にして」と。


かっこちゃんの生き様を追いかける中で、かっこちゃんを取り巻く人々の中で、今明かされるいのちの神秘、宇宙の秘密。感動のドキュメンタリー。
◇『1/4の奇跡本当のことだから』
 公式ホームページ:http://www.yonbunnoichi.net/

 ■「1/4の奇跡本当のことだから」 予告編
   http://www.yonbunnoichi.net/
  (ページ一番下にあります)


光の架け橋となっていきましょう

良いお年を(^0^)/


るいるいサンタ

2009年12月30日水曜日

さよなら・・・2009年!!



昨日29日で仕事収めでした。
どんな仕事収めだったかと言うと・・・
・・・今月に入りアレルギーらしきものが勃発して
目のかゆみと鼻水が
仕事の忙しさと、後半続いた忘年会で
風邪が併発した模様です
29日はかなりの鼻垂れババアになってました
久しぶりのメガヒットです!!


花粉症はほとんど症状は出ないし風邪もあまりひかないので
一日マスクして仕事したのは初めてでしたが、
こんなにマスクがありがたいものだったとは・・・
できれば鼻水受けなるものをマスクに加工し販売したら
春にはメチャメチャ売れるのでは?!
鼻水が垂れ続ける苦しさを久しぶりに体験しつつ
マスク加工についてお客様に真剣に語ってしまいました。
戸村は・・・
フィギアスケートマニアなので
高橋大輔君の新聞の切り抜き集めながら
フィギアの結果や評価を熱く語ってました♪
元々恥ずかしがりやな戸村ですが
ブログも書き込むの恥ずかしいみたいです。
照れてる年でもないけどね(笑)


こんな2009年の仕事収めでしたが

明日は大祓いですね
要らないものは抱えずに捨てちゃいましょう!
そうすれば新しい何かが訪れる
そして2010年1月1日は満月です!!
お月様パワーを浴びながらの初詣は
なんだかすごいエネルギーで満たされそうですね。

で、“2010年1月1日 満月”で検索したら・・・
“部分月食”が元旦未明、日本全国の西の空で見られるかもしれませんよ!!
元日月食は新暦導入以来初めて、
それ以前の太陰暦では原理上ありえなかったから
「日本史上初」だそうです!!
満月に部分月食・・・

詳しくは以下!



良いお年を!!




(画像は友人から送って頂いた新潟の海です。)





2009年12月14日月曜日

心・バランスストレッチ

【心のストレッチ】

講師:前島佳代子

自分自身とゆっくり向き合って、今まで気づかなかった自分を発見しませんか?

自分を知る事で、心が柔軟になります!
元気力」がアップします!
いつもの毎日が笑顔が増えます!

交流分析  をベースに、自分自身や日々の生活を向き合って見ましょう♪

【場所】浦和コミュニティセンター(浦和東口パルコ10F)

【日時】

3回目:1月11日(月)13:30~16:30

(第5集会室 案内掲示VOICE)

4回目:2月28日(日)13:30~16:30

(第3集会室 案内掲示VOICE)

【参加費】

1回1,000円(2回同時にお申込みの方は1,500円)

【テーマ】

3回目:コミュニケーションの癖(ストローク経済の法則)

4回目:繰り返す、馴染み深いコミュニケーション(ゲーム)

*資料を用意しますので、メールで予約をしてからご参加下さい。

*初めての方、大歓迎です。何回目からでも、ご参加いただける内容です。お気軽にご参加下さい。

【身体ストレッチ】

詳細後日更新しますが、場所はすべて浦和コミュニティーセンターになります。

詳細を早めにお知りになりたい方は下記アドレスまでメールして下さい。

その際「moderateブログを見ました」と記載願います。

1/17(日)・2/14(日)・3/14(日) 13:30~16:30

●●●質問・申込み●●●

m-kayoko-t-t@jcom.home.ne.jp 前島迄

2009年12月11日金曜日

福ろうさん

作:中川美代子

「福ろうさん」

一番大きい福ろうさんは¥2,400

他、各 ¥1,200 です

ご購入ご希望の方は以下

お問い合わせ

048-886-3136
moderate@h3.dion.ne.jp

モデラート迄♪

2009年12月7日月曜日

午年生まれは最強な人?!




最近習い始めたアロマの先生に


「来年は私達最強な年回りらしい!!」
「新聞に書いてあったの♪」と。


(アロマの先生とは偶然にも同じ年・・・。蛇足ですが同じ月生まれでB型に囲まれてるA型・・・お互いに「B型だろう・・・」と思ってたらしいのが笑えましたが!)

二人、丙午(ひのえうま)の女なんです。

丙午は以下で検索してくださいね
http://www.google.co.jp/search?rls=ig&hl=ja&source=hp&q=%E4%B8%99%E5%8D%88&lr=&aq=0&oq=%E4%B8%99



・・・・・・・・・

その数日後、本屋に行って偶然見つけたんです
アロマの先生はこの本を新聞で見たのかな??



「B型本が出た時のように、毎年一冊ずつ違う干支本でるんだろうなぁ~」と考えつつも、このシリーズ化しそうな本を颯爽と手に取り素直にレジに並んでいました・・・(笑)



話を丙午に戻しますが、最近知った事で、私、母方の祖父からは「堕ろしなさい」と言われ、父方の祖父には「産め」と言われた子だったそうな。

母方の祖父が言うのも丙午のリンクご覧いただければ心中察します。

(実際母方の祖父にも可愛がって頂きましたょ)



両親にとっては初めての子だし、何言われても産むつもりだったんでしょうが・・・。

おかげさまで健康にすくすく育ち、お仕事させていただき、好きな事やらせていただき、ありがたい事です。
(嫁に一度も行ってないことだけが親不孝ですが(笑)




で、本のタイトルや内容からすると、来年2010年の午年は絶好の幸運期らしいです。


しかし、四柱推命で私は来年から大殺界なのです?! が、勿論「午年最強説」を信じます♪

本的には今後12年を左右する大切な年回りだそうでして、あたるも八卦あたらぬも八卦ですが

来年も更に充実した一年にします♪

って、暮れの挨拶みたいになってしましました(笑)



2009年11月29日日曜日

クリスマスリース

アレンジメント2回目はクリスマスリース♪
生桧葉で作成しました。

アップスタイルの飾りつけみたいで楽しかったです
下の画像はドライにしていたバラをプラス


次回はお正月の生花の予定です!

2009年11月25日水曜日

安曇野その2

岩崎ちひろ美術館



小学生の頃、学校の先生と数人の友人と
東京のちひろ美術館へ行った以来・・・

とても居心地の良い空間でした。


とんぼ玉美術館





とんぼ玉って、世界各国大昔からあるんですね~
その昔は宝石より価値があり売買されてたとか・・・
無言館
戦没画学生慰霊美術館

若い戦没者の上に私たちの「今」が成り立ってるわけで、

「今」を大切に生きなくちゃ!

と、改めて胆に命じました。

http://www.kk.iij4u.or.jp/~sjmatsu/mugonkan/mugonkan.html

別所温泉へ・・・





立ち寄り湯で温まりながら、旅の思い出にひたりつつ、埼玉へ・・・。











2009年11月23日月曜日

安曇野その1





11/16~18まで友人と安曇野へ
さいたま市と安曇野の二重生活されているご夫妻に
随分前から「遊びにおいで!」とお声かけてくださっていたのですが
やっとこ実現できました♪

到着早々「李朝家具興味ある?」と言われ
ご夫妻と親しくお付き合いのある羅さんという方の経営する
アンティーク李朝家具を拝見しに訪問・・・


私の琴線にひっかかったものが 2点・・・
それでもある中では安価ですが今は我慢我慢!!
時期が来て、まだご縁があれば購入したいと思ってます。
(多分なくなってるだろうなぁ~)




中央が羅さん
自称32歳!すっかり騙されましたが実は私達と同世代でした(笑)
日本で一番在庫がある!と自慢しておりました。
お父様の時代からコツコツ集めた物だそうです。
インターネットのおかげ?で、お客様は全国からいらっしゃるそうです。



翌日の夕飯に招待されて、ポッサムキムチをご馳走になりました。
とろとろの肉にあっさりしたキムチを、軽く湯通しした?白菜で巻いて食べます!
とっても美味しかった(^^)♪です。




実はこの連休は友人と韓国旅行の予定でしたが、気分が韓国ではなく、

「なんか日本の美術館めぐりがしたいなぁ~・・・」と、私のわがままでドタキャンして安曇野入りしたのです!

やっぱり韓国にご縁があったのですね
一挙両得(^^)v








2009年10月31日土曜日

耕せにっぽん!

離農が進み土地が荒れている地方の現状、ひきこもり・ニートと呼ばれる若者たちの増加。2つの問題を解決すべく「耕せにっぽん活動」をプロデュースした中村文昭氏

その北海道の畑で取れた無農薬かぼちゃとじゃがいも注文してみました!

「綺麗で美味しい…」


中村氏は、昨年伊勢でたまたま講演会に参加したおりに出会った一人ですが、本気で日本を耕そうとしていると感じました。


伊勢では沢山の志熱い方々に出会い、カルチャーショックを受けました


まだまだ日本も捨てたもんじゃない!!

そう思わせてくれた人々を少しずつ応援したいです

もちろん、情だけでなく、質も良いからです!!


耕せにっぽん
http://www.just.st/777229

2009年10月23日金曜日

フラワーアレンジメント


フラワーアレンジメントを
近所のお宅で個人的に教えてくださる方がいて体験してきました♪
切り方や挿し方があるんですね~
時々アレンジメント頂いた時、水切りするために自己流で挿してましたが・・・
これからはお花の持ちが良くなりそうです(^^)
店に飾れるような季節ごとのアレンジメントを時々飾る予定です!
今回のお題はハロウィン★
ハロウィンまで持つかなぁ~~~

2009年10月10日土曜日

あらら…

今さっき

さいたまの空に流れ星?!

自宅で車降りたら

ピュッ!!って…


願い事する暇無かったなぁ〜


…しかしあまりにハッキリクッキリ落ちてたから、大気圏に何か突入?…かもですね

2009年10月5日月曜日

95歳の先輩からのメッセージの巻〜

あるメルマガからの転送〜
メッセンジャー"父ちゃん"の一言も添えて♪

□■□『ある95歳老人の詩』 □■□

「もう一度人生をやり直せるなら・・・・

今度はもっと間違いをおかそう。

もっと寛ぎ、もっと肩の力を抜こう。

絶対にこんなに完璧な人間ではなく、 もっと、もっと、愚かな人間になろう。

この世には、実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。


もっと馬鹿になろう、もっと騒ごう、もっと不衛生に生きよう。

もっとたくさんのチャンスをつかみ、行ったことのない場所にももっともっとたくさん行こう。

もっと本当の厄介ごとを抱え込み、頭の中だけで想像する厄介ごとは出来る限り減らそう。

もう一度最初から人生をやり直せるなら、

春はもっと早くから裸足になり、

秋はもっと遅くまで裸足でいよう。

もっとたくさん冒険をし、

もっとたくさんのメリーゴーランドに乗り、

もっとたくさんの夕日を見て、

もっとたくさんの子供たちと真剣に遊ぼう。


もう一度人生をやり直せるなら・・・・

だが、見ての通り、私はもうやり直しがきかない。

私たちは人生をあまりに厳格に考えすぎていないか?
自分に規制をひき、他人の目を気にして、

起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり、

構えたり、

落ち込んだり ・・・・

もっとリラックスしよう、
もっとシンプルに生きよう
たまには馬鹿になったり、無鉄砲な事をして、

人生に潤いや活気、情熱や楽しさを取り戻そう。

人生は完璧にはいかない、
だからこそ、生きがいがある。

=========


これは、現代経営学の父と言われる『ピーター・ドラッカー』さん、95歳の言葉です。

□■□■□■□


父ちゃん風に言うと

アホで良しということです。

自分が感じることを信じないでなにを信じるというのか?

父ちゃんは感じる心をトコトン信じる。

それを信じてあかんかっても後悔なし

それじゃ〜ね〜

2009年9月29日火曜日

白糸の滝

今年三度目の「日光・白糸の滝」
お天気も気持ち良いですが、雨の日光は別格…

この日は念願の雨まじりの日光!

杉や苔に石畳もしっとり潤い、全てが生き生きと目に映りました。

実は滝の側で、友人のデジカメで本人を写したところ、

「オーブ」と言われる現象が…!

シャッター押した瞬間おどろきましたが、後でネットで調べたら、滝など細かい飛沫などとレンズとフラッシュの条件が重なった時の現象だとか…


そんな事とは知らずに しばらく わくわく友人と話しが盛り上がり、

楽しい旅のエッセンスになりました(^^)

(オーブ画像は近くUPできたらします♪)

2009年9月24日木曜日

恩返し・・・

昨日ご来店頂いた

パチンコ好きでちょっとシャイなYさん、33歳男性

『シルバーウィークは・・・?』
と質問をすると

「パチンコ行ってました。」
と期待を裏切らない答え。

しばらくすると

「それが・・・それでもあまり行かないようにしてたんですよ。」

「なんで?」

「実は、夏休みに行って、一日で 30万位 でてしまって・・・16時~21時まで出っ放しなんです。いつ終わるんだ・・・!早く終わってくれ~と思っちゃいました。」

っと・・・!!


「凄いね~\(◎o◎)/!」

で、

「シルバーウィークに行ったらまた、5万出てしまって、その前も
 “ 悪いからお返ししたい ”
思って行くとまた出てしまうんです。だから行きずらいんです


と、困惑顔・・・。

いつも行ってるところらしく複雑な心境のYさん

しかしパチンコやらないのでよくわかりませんが、

「お返ししようと思って・・・」
の一言に正直皆、すっとびました!!


Yさんの
「無欲の勝利」って事ですね♪





2009年9月19日土曜日

近所に彼岸花


25年住んでいて気づかなかった…!

我が家の前の神社にこんなにたくさんの彼岸花が咲くとは!


先日UPした彼岸花と違い、
密集している彼岸花の群生は正直ちょ……っと、怖く感じました

私にとって生息場所によって感じ方が変わる花なんだなぁ~と


大山千枚田や、先日の成東で見た彼岸花は
神秘的に見えたのですがね。


お客様で昨年彼岸花の群生をみて
『苦手だ』
と言ってた方と、この日たまたま偶然にも
語る事ができたのですが

たぶん

花食虫植物に見えるのかも・・・!!

と無理やり答えを見つけてみました(^_^;)



祝7周年~TRSベアー♪

昨日はModerateお向かいの、リフレクソロジーサロン
TRSベアーさんが9/10で
7周年になったお祝いをしました!

きよちゃんことベアー先生と、
親思いでしっかり者の愛娘みち子ちゃん♪

親子2ショット!



勿論CHIEも参加♪

場所は浦和東口・寿司港やさん!

お寿司を注文に店主のシンちゃんに声をかけたら
カウンターに座っていたのは

なんと・・・

前地通り商店街の渡辺会長ではないですか!!


店主のしんちゃんと渡辺会長!
会長からも、お心づけいただきました。
ご馳走様でしたm(__)m
還暦から独立したきよちゃん♪
尊敬してます!!
前地通りの癒しサロンとして
これからも健康に留意して、無理せずマイペースでね。
末永いご活躍を応援してます!!

2009年9月16日水曜日

成東その2(らーめん)



成東の駅から出てる電車は今じゃ懐かしい開く窓・・・♪

近郊の開かない窓は閉塞感があり苦手です・・・






成東駅の近くに懐かしい感じのラーメン屋さんがありました 。

ラーメン屋よ言うよりは、定食屋って感じでしたが・・・。

競合店がなさそうな土地に見えたので、あまり期待しないで探していましたが、外見動きのある店に見えたので、徐々に期待度がアップ!



私は塩チャーシュー麺 。あっさり塩味にとろっとろのチャーシューがたっぷり入っていました。
まずは3人でスープを味見

「・・・???美味しい!!!」

友人Fは焦がしにんにく醤油、友人Hは坦々麺。
坦々麺は酢の味が強くてスーラータンみたいと言ってました。
女性には量が多いかもしれませんが、見た目も味も良かったのです。

帰りは心もお腹も満たされ、列車の窓からの心地よい風にすっかり寝入ってしまいました(^^)

成東その1(彼岸花の思い出)


昨日、用事があって友人と千葉まで行ってきました。

成東という街です。






彼岸花を見つけました!







去年も今時期千葉を旅してましたが、その時大山千枚田へ二日続けて立ち寄りました。

初日雨交じりの田んぼの風景は風情もあり気持ちよかったですが、翌日と~っても気持ちよく晴れたので、もう一度見たくなり帰りがけ再び立ち寄りました。

着いて驚いたのは、棚田に彼岸花が一面!!

広大な棚田の緑に、ふわ~っとそこはかと赤い彼岸花・・・感動しました。

前日立ち寄った時は全く咲いてなかった彼岸花が、翌日彼岸入りに
「今日は本番!」・・・て、意志を持って咲いてるように感じました。


(携帯画像でコントラスがわかりずらいのが残念ですが、クリックすると少しわかります。)








昨年同じ時期の方の画像見つけました。
ちょっと拝借の拝借?・・・↓↓

2009年9月14日月曜日

京太郎

先日後輩からこんなメールが


『こんばんは! 元気ですか。 今トレーナーしてるK-1選手の京太郎(前田慶次郎から改名)が今月26日のトーナメント試合にでるから応援と宣伝をよろしくです!夜テレビで放送するらしい。韓国でやるので俺も初韓国。仕事だけど。』

彼は手先器用な才能ある美容師の卵だったのですが、訳あり美容師から離れ、建築関係の仕事についてました。

ある時Moderateに遊びに来て

『身体のメンテナンス系の仕事に付きたいと思ってるのですが・・・』と。

高校生頃、体操部の部長やってた彼は美容室でのマッサージも上手でお客様の評判もとても良かったのと、彼の真剣に悩んでいる様子に話の流れで彼なら向いてそうな気がして、新婚で30歳という年齢での転向ではありましたが後押ししました。

後押ししたものの、軌道にのるまでは責任感じて私も少~し気にしてました。

そんな彼からトレーナーの職についてる元気なメールが来て、安心しました(^^)

格闘技には疎いのですが、K-1前田慶次郎の話を詳しい方から聞いたら、活躍されてるみたいですね。

後輩のブログ ↓↓ 

http://www.nikotama-kun.jp/01cgi_win/sfs6_diary_hogumi/sfs6_diary.cgi?action=cat&cat=18

26日は後輩もセコンドでサポートしてるみたいなので、テレビかぶりつきで見てみま~す (^^)v







2009年9月9日水曜日

さようなら…

夏休みも終わり…少しは落ち着いただろうと思い…お台場の某ホテルのランチに行ってきました。

とても美味しく優雅な気分に浸りながら非日常を楽しんでいたところ…

「あっ!」

友達が… 「どうしたの?」

なんと!友達が指を差した先には頭なしガンダムが!!

早速食べた後にガンダムを見に行ってみました。

そこにはあんなに盛り上がっていたのが幻のような…殺風景な所に分解中のガンダムが立っていました。

なんだかとても寂しくなってしまいました(うる)

やっぱり夏は終わりなんですね…(うるうる)

またいつかガンダムに会えるだろう…と思いつつ… 後ろ髪を惹かれる思いを抑えその場を去りました。

「アリガトウ…ガンダム」 な〜んてな感じで落ち着いたお台場を満喫してきました。


By CHIE

2009年9月6日日曜日

9月5日 の 満月

昨日は父の誕生日で「古希」のお祝いでした。

賑やかに宴が終わり、深夜に空を見上げたら、真ん丸のお月様が眩しいほどの輝きを…


父の古希の祝いを、お月様も祝福してくれてるようで嬉しかったです(^^)

2009年9月1日火曜日

わんぱくまつり

8/30は毎年恒例の 「わんぱくまつり」 でした…。

私は今年初めてなので…お手伝いをするということで、ドキドキ……

担当は…「金魚すくい!」 わーい!! 元気な子供達がわんさかやってきて、みんな頑張ってました!が、なかなかすくえないもんですね! 釣れなくても二匹はプレゼント!!

盛り上がってきたところに…ザーっと雨が…一気にびちょびちょに!! しかーし子供は元気!!頑張って金魚すくいやってました。紙がやぶけても、ずっとすくってました。 私も「金魚すくい」こっそりやってみました…! 結果は… 聞かないでください。 来年リベンジ…です。
やっぱり夏はお祭りですね…夏も終わりです。

by CHIE

2009年8月31日月曜日

24時間テレビ


24時間テレビの趣旨

「福  祉」… お年寄りや身体の不自由な方への支援
「環  境」… 地球環境保護の支援
「災害援助」… 災害緊急支援

今年も募金が沢山集まったようで、有効的に生かしていただきたいですね。


珍獣ハンターイモト走り切りましたね!
過酷であるけれど、彼女なら走りきれるだろうと誰もが思ってたと思いますが・・・
それでも凄い事ですよね!

昔勤めていた美容室の企画を任されていた事があって、社長筆頭に各店舗の企画係りと外部の広告代理店の方々やらと夏の企画はどうするかで夜中の3時頃までケンケンガクガク重~い雰囲気の中会議をした事があります。

そんなどんよりした空気の中、代理店さんだかが口火を切って搾り出した案が・・・

『愛は地球を救う』の24時間テレビに合わせて、24時間営業しよう!でした。

ぼ~っとしているから

もうそれでいっちゃいましょう!的に決まった気がします。

この夜中の会議が終わればなんでも良かったんだと、今思い起こせば誰もがそんな感じ?での決定でした。

当日は番組に合わせて、皆で黄色いTシャツを着て(当時は黄色一色でしたね~)各店舗若手で集まり、一つの店舗で営業後20時から翌朝9時まで・・・一睡もせず働きました。

夜中にも関わらず、沢山のお客様が来てくれました。その収益は全て寄付しました。

勿論その前後の通常営業も普通に働き、36時間以上寝ずに内24時間近く働きました!

ぼ~っとやけっぱちで決まったのに、やりきった後は心にあったかいものを確かに感じました。

珍獣ハンターイモトと同じ位の年頃だった記憶が・・・
あれから随分月日が経ったものですが、毎年24時間テレビを見ると、あの日の仲間とお客様の姿や事柄や全てが鮮明に蘇ります(^^)



2009年8月26日水曜日

kojikanatsuru


目黒BLUES ALLEY JAPANで、2年ぶり位に大好きなトリオのライブへ行きました。
各々有名アーティストのサポートしてますので、結成は遊び感覚でだと思われます。
名前も頭文字とっただけのゆるゆるなバンド名・・・
その名は「コジカナツルkojikanatsuru」 。
ピアノ・小島良喜、ベース・金澤英明、ドラム・鶴谷智生
友人を連れて行き、帰りに感想を聞いたら
火照った顔で「楽しかった!まばたきするの忘れて目がしばしばする!!」と大興奮。
友人や私達オーディエンスよりも、演奏してる本人達が一番楽しそうなんですがね。
奏者の自己満足だけでなく、聴かせるプロとしての仕事っぷりあっての空気感。
あるコンサートでこのピアノの小島さんの音色を聴いて惚れこみ、ネットで探しあててから追っかけ7年・・・。
追っかけている内に、私の仕事の原動力にもなってました。
なんの仕事にも通じるスピリットをまたもや感じてしまった目黒の夜でした。

2009年8月16日日曜日

会津の景色

 8/14熱塩加納村です。この日の夜は流れ星や天の川が見れました・・・

8/15 帰路塩川の空

 道は続きます・・・

2009年8月13日木曜日

今日は…

本日…8/13は民さん… 小林民恵様のお誕生日 です!おめでとうございまーす (パチパチ)
何歳になっても誕生日って大事な日ですよね(^O^) 自分の誕生日も大切な日ですけど…大切な人が生まれ日も大事な日です。
だって大切な人がこの世界に誕生した日だから…
そう考えると… 毎日が記念日ですね(^O^)
毎日ケーキ食べないといけないですね…

…!
大変です…

みんなメタボになっちゃいますね…

真剣に悩んだ戸村でした
でも最後にもう一度

おめでとうございまーす

2009年8月8日土曜日

休日に・・・

水戸黄門の始まりの歌を大声で歌ってみました

2番にさしかかり、更に気持ちよ~~~く歌っていると

ウルッ・・・と  


 水戸黄門 (主題歌) -♪ ああ人生に涙あり 


ウルルっと、涙しながらも

ふ・・・っと、 思い出したのは

「どんぐりころころ」と「水戸黄門」の歌詞を交換して歌うのが学生の頃流行ってたなぁ~っと。

試してみてください (^^)/

By CHIE

2009年8月4日火曜日

2009年8月1日土曜日

里親募集!

雄猫です…!

里親になれる方、御一報をm(_ _)m

連絡先0488863136
モデラート小林まで

2009年7月31日金曜日

戸村行きま~す!!

行ってきましたぁ!ちょっと感動しちゃいました(^^ゞ
ガンダム・・・ 等身大ですよ!! 更にガンダムが歩けば最高なんですけですけどねぇ(^m^)

By CHIE

2009年7月27日月曜日

浦和踊り(祭り月間続き・・・)

昼間の猛暑を忘れさせてくれるような、優しぃ風に包まれながら、打掛姿で楽しく踊って参りました♪

ドリフ的にはバッチリですが、花嫁はやっぱり若い子がイイですネ〜 (汗)

軽いノリでお引き受けしたものの、さすがに董の立った花嫁やるのは当日になり恥ずかしさが込み上げましたが、応援にいらして下さった皆様のおかげで吹っ飛びました!!

そして、美容組合の諸先輩方の発想や結束力に頭があがりません!

色々な意味でPowerをいただけたひと時でした(^^)

2009年7月26日日曜日

祭り月間!(all初参加)

7/10(金)ほおずき市

念願のほおずき市♪
この日御参りすれば、四万六千日お参りした事に。
めちゃくちゃ暑かったですが、浅草を歩きつかれて我慢を重ねた後のビールがFantastic!
20代30代~アラフォー?!女5人での女子飲みの夜はグータンヌーボ的に更けて行く・・・

















7/14(火)祇園祭山鉾

6月に浴衣を衝動買いし、友人の「この浴衣で京都歩きたいね♪」の一言で「来月行っちゃう???!」で決めた京都の旅・・・
二夜続けて、祭りで賑わう京都の街をぷらり・・・


















7/20(月)浦和祭り

毎年神輿担ぐ友人に今年は気合入れのアップを依頼され、せっかくなので勇姿を拝みに中仙道へ・・・




カッコイイYちゃんの姿に惚れ惚れ・・・しばらくすると








我が町内東高砂連が!!

商店会の副会長と目が合いご挨拶すると

「担ぎなょ!」とはっぴ渡され、その気になって調神社までの約50mを参加させていただきました。



一丁前に肩が痣になりました(^^)v





そして本日浦和踊りにて・・・
美容組合連の今年のテーマは天璋院篤姫ならぬ「暑~~~ぃ姫!!」

私、初参加で、董の立った暑~~~ぃ姫になってきます!
打掛とかつらです(汗・・・)
土台が土台なので、正直ドリフな気持ちです・・・が楽しんできます!!

2009年7月2日木曜日

Moderate通信再開~



2009年4月25日で6周年を迎えました
(時が経ってますがModerate通信再開に、お祝いの花を一番目にUP!!)