ModerateのSeaWorldで
一番暴れん坊だった
デバスズメダイがいました
彼?は3匹いるデバスズメの中で一番大きい子で
リーダーと言う名でした
あまりにも暴れん坊で他の子達を突くので
里子に出す事に。
その日、戸村と二人で別れ惜しく眺めていました。
しかしながら、あまりのはじけぶりに
「朝昇龍みたい・・・」と私がつぶやいたら
戸村が
「私も今そう思ってたのでビックリ!!」
その日の営業後
リーダー失格した朝昇龍を
撤収の為の網も購入し、半分水換えし観察していたら
なぜか・・・協調性発揮?!
網をみて危機察した?
ということでもうしばらく住ませることに。
それから数日後・・・
なぜか一晩でやせ細った朝昇龍・・・!!
餌も食べず、翌日にはみるみる弱り
水槽の端で横たわり、エラだけがヒクヒクと・・・
翌朝・・・期待も虚しく
夜横たわってた場所から対角線の端で息絶えてました。
(どうやって移動したんだ??)
意外の子が★になりました。
お清めの思いを込めて
たまたまあったフランスのゲランテの塩に寝かせました。

戸村も自然に手を合わせてました。

それから2日後
今度は一番小さかった
デバスズメが★に
これは朝昇龍亡き後、
調子に乗った中くらいのデバスズメが突きまくってたので
★になったのでしょう
デバスズメは少ないと突き合う時があるようです
それと引き換えにか、数日後・・・
息も絶え絶えだったハタタテハゼとルリヤッコが完全復活!!
パワーバランスがあるのですね
水槽も奥が深いです
二日前の元気で仲良しな4匹
岩の頂上に同じ方角向いてるえびもいますょ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿