昨日友人と埼玉スーパーアリーナに立ち寄ってみました。
HPでも支援物資やボランティアは足りているとのことでしたが、現場に行ったほうが様子がはっきりわかると思いひとまず足を運びました。
(すでに加須市の廃校を活用すると言うのは一昨日ニュースで流れてましたよね。他にもいろいろ候補出てくるでしょうね。)
アリーナの外で避難されてきた70歳前後の車椅子の男性と、学生さん二人とそのお父さんかな?に声をかけることができ、たずねたところ、中は暖かいし、食べ物は太るほどある!!っとのこと。
先日集めた物資の中には丁度彼女達に似合いそうな洋服もあるので、スーパーアリーナから移動した後に、協力できることもあるかもしれないので・・・と、連絡先を渡しました。
昨日はお店のワックスがけも業者さんにお願いしていたのですが、業者さんは3/11に事業拡大の為の1Fが倉庫・2Fが2LDKの場所の購入の契約の日だったらしく
「やめようかな!!」と思う心を打ち消し、避難された方の受け入れに活用できるよう登録されたそうです。
少しでも動きやすい土地の方が、長引く場合仕事をしてた方が元気になれるだろう・・・との思いもあると。桜区役所近くだそうです。